世界最大級の大きさを誇る涅槃像を見に福岡県糟屋郡にある南蔵院に行ってきました。
何といってもでかい!
感想以上!
ってなるくらいでかいんですよ。
祝日に行ってきましたが人はそこまで多くはありませんでした。
見るのを待たなければいけないという事態には陥りませんでしたので、休みの日に気軽に行くことができるパワースポットです。
*駐車場に関してですが、すぐそばに無料の駐車場がありますが、こちらは台数が少なくいっぱいでしたので近くにある200円の駐車場に車を止めて参拝してきました。
南蔵院は境内は風情があり見所がいっぱい
南蔵院は涅槃像だけではありません。
とっても風情があって見所は沢山あります。
涅槃像にたどり着くまでに色々なものを見ることができます。
それでは、そんないろんなものをご紹介します。
撮影機材
ボディ:D5500
レンズ:AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II
至る所に像があります。
ちょうど光が差してきて仏像が輝いていました。
こちらは不動明王様です。
近くで見るとすごい迫力です。
でかすぎて圧倒されます。
涅槃像だけが見どころじゃないのがこれだけでもわかると思います。
いい感じのせせらぎを感じることができます。
できれば川に焦点を合わせて手前の木々の葉はぼかし気味で撮影したかったのですが、無理でした。
開放で撮るとボケが綺麗じゃなかったので、結局F/8で撮影しました。
秋だというのに新緑な感じがありますね。
若干温泉街のような雰囲気も出ています。
人が少なくて良かったです。
こちらも撮影しようとしたら日が照ってきました。
新緑感がすごいです。
これ以上近づくことができなかったのが残念です。
右側からの撮影がしたかった。
涅槃像にたどり着くまでにトンネルをくぐることになります。
よくわからないけれど、撮影。
もう少しローからベンチをボカしたかった。
良い場所だったので残念です。
基本的に今回はF/8で固定していましたので、シャープには撮れていますが、思ったような写真になっていないのが悔やまれます。
これが涅槃像だ
でかすぎる。
実はこれ最大まで下がって撮影しています。
僕のレンズだと全てを収めることがギリギリできていません。
広角レンズが欲しくなりました。
青空の下ですごい気持ち良さそうに寝ていらっしゃる。
足元付近からの撮影です。
写真でもわかると思うけど、本当でかいです。
娘と涅槃像です。
今回の写真ではこれが1番のお気に入りです。
やはりもう少しボカしを利かせたかったです。
終わりに
世界最大級とだけあってかなり大きい涅槃像です。
両サイドには涅槃像を撮影しに来ている人がいました。
三脚を使って何枚も連写していました。
観光客も外国の人も結構いて、それだけ名のあるスポットなんだと実感しました。
所要時間は1時間半くらいでしたが、とても良い観光になりましたね。
小さい子供が喜ぶかどうかは別にして、とても良い観光スポットであることは間違いありません。
興味がある方は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
コメント