一眼レフを購入しようと思っていろいろと調べているうちにNikonの一眼レフを購入しようと思った人に見ていただきたい記事になります。
正直メーカーはいろいろあってNikon以外でも全く問題ないと思いますが、Nikonを選んだ人も結構いると思います。
結構というか、それなりにいると思います。
有名だから、小栗旬が好きだから、レンズがたくさんあるから、NASAも使っているからなど理由はなんでも良いです。
はじめに言っておきますが、僕はNikonのD5500を使っています。
だからといってD5500が絶対にオススメとはなりませんので、これから用途に合わせて考察していこうと思います。
それでは行ってみよー!
フルサイズ機かAPS-C機か
一眼レフを購入しようと思っていろいろと調べていくとフルサイズとAPS-Cという言葉に出会うのではないかと思います。
僕もそうでした。
カメラのことを何も知らないという人は何も考えずにAPS-C機を購入することになると思います。
そもそも何が違うの?って思う人も多いと思います。
フルサイズ機の方が余裕で高いです。
マジで高いです。
カメラ本体だけでも10万は超えてきますので、「一眼レフ使ったことないけど、絶対カメラにハマるし本当に良い写真撮りたいんだ。だからカメラやレンズに使うお金は惜しまないよ。行動力だって抜群さ!写真のためならどこまでだって行くんだZE!」
かなり大げさに書きましたが、これくらい意気込みの人じゃない限りAPS-C機を購入しましょう。
だってAPS-C機の方が安いから。
本当これに尽きます。
結構一眼レフ購入したって人は周りにいるんですが、実際に使ってるって人はその半分以下です。
買ったのは良いけど、押入れの中って人もいます。
冗談抜きで割といるんです。
高い金払って買ったから使い続けるってことも一理あると思いますが、初めて購入するならフルサイズのカメラは購入しなくて良いと思います。
カメラにはまってステップアップしたいと思った時に初めてフルサイズを考えるというくらいがちょうど良いのかなと思います。
と、値段の話で押し切りそうになりましたが、一応違いを簡単に記載しておきます。
詳しくはググってください。
フルサイズ機の特徴
- 画角が広い
- ボケやすい
- 画質が良い
- 重い・ゴツい・デカい
- 値段が高い
フルサイズはセンサーサイズがAPS-C機の2.3倍ほどあるので、写る範囲ももちろん広く、光の情報をたくさん集めることができるため画質が良いのです。
さらに、同じ画角で同じ被写体を撮影する際もAPS-C機に比べて、焦点距離1.5倍長くなりますのでボケやすくなります。
あくまで同じ画角のものを撮影した際の話です。
また、センサーサイズが大きいのでフルサイズの方がノイズが少ないです。
暗いところでもフルサイズの方がノイズを少なくして撮影できる可能性が高いです。
本当に簡単に言うとこんな感じです。
フルサイズの方が画質が良いということくらいの感覚で良いと思います。
正直言って画質に関しては、比べてみないとわからない部分があります。比べてもわからないかもしれません。プロの方だったらわかるかもしれませんが、一枚の写真を見せられてこれはどっちで撮影したでしょうと言われても僕にはわかりません。
そのレベルです。
APS-C機を購入して画質悪いわ〜とは絶対にならないのでご心配なく。
それ以外は、デメリットになります。
重い、デカい、ゴツいの3拍子です。
「カメラは重くてゴツイに限りますよ旦那〜!」というガチむち系の人以外の人にとってはデメリットかと思います。
正直重かったら首からぶら下げておくのもしんどいですし、大きかったら収納に困ります。
つまり持ち出しする機会が減る可能性が十分にあるのです。
そして最後に値段です。
最安値のフルサイズでもボディだけで10万超えです。
レンズもAPS-C機のものに比べると高いです。
お金に余裕がないといきなりフルサイズ機を購入するというのは無理だと思います。
大金叩いて購入したのに飽きたら元も子もないですからね。
APS-C機の特徴
- 望遠に向いている
- 軽い・小さい・コンパクト
- 値段が安い
違いをあえて書かなくても良いと思いましたが、一応こちらも記載しておきます。
同じレンズを使ってもフルサイズ機よりも焦点距離が1.5倍になります。
つまり、同じ位置から同じレンズで撮影したらフルサイズ機よりも被写体を大きく写すことができます。
ようは画角がフルサイズに比べて狭いから大きく見えるというだけなんですが、一枚の写真にしたらフルサイズよりも大きく写っています。
APS-C機は焦点距離が1.5倍になるので、300mmのレンズを使うと450mmの焦点距離になりますのでフルサイズよりも望遠に向いていると記載しました。
フルサイズで撮った写真をトリミングして同じサイズの写真にしたものがAPS-C機で撮影したものなんですけどね。
そして最後に、軽くて、コンパクトなAPS-C機は持ち運びには非常に便利です。
軽いので長時間首から下げていても大丈夫!
気軽に持ち運ぶことができるアイテム化することができます。
どれを選べば良いのか
前置きが長くなってしまいましたが、ここからが本題になります。
ここまでの話を簡単にまとめると、初めて一眼レフ買うのであればAPS-C機の方が良いよってことです。
ということでNikonの一眼レフのAPS-C機のラインナップを見ていくことにします。
記事執筆時点2017/2/1時点で、APS-C機は6種類あります。2018/1/19時点に修正しています。
あくまでホームページ上ですので、これより古い方もAmazonや家電量販店では販売しています。
まず、D500は価格が高価すぎますので除外します。
いつかは手にしたいAPS-C機の最高峰になりますが、フルサイズクラス(ものによってはフルサイズよりも余裕で高い)の値段なので。
ですので比較対象は4つになります。
D3400、D5300/5600、D7500。
正直この中でどれを買っても後悔することはないと思います。
一番安いのはD3400で一番高いのはD7500です。
値段が上がるにつれて性能やオプションが付いていくといった感じです。
画素数に関してはどれもほぼ変わりません。
画素数に関しては高ければ画質が良いというわけではありませんので、ここでは気にする必要はありません。
スペック一覧も載せておきます。
D3400 | D5300 | D5600 | D7500 | |
値段 | 45,927円 | 52,968円 | 75,710円 | 138,934円 |
有効画素数 | 2416万画素 | 2416万画素 | 2416万画素 | 2088万画素 |
シャッタースピード | 1/4000秒 | 1/4000秒 | 1/4000秒 | 1/8000秒 |
最高撮影感度 | ISO 25600 | ISO 12800 | ISO 25600 | ISO 51200 |
測距点 | 11点 | 39点 | 39点 | 51点 |
重量 | 約445g | 約530g | 約465g | 約640g |
WiFi | × | ○ | ○ | ○ |
SnapBrige | ○ | × | ○ | ○ |
バリアングル液晶 | × | ○ | ○ | × |
タッチパネル | × | × | ○ | ○ |
GPS | × | ○ | ○ | × |
*値段はボディのみのAmazon価格です(2018/1/19現在)
一眼レフを始めて購入するという人はこの比較表にある項目くらいを見ていれば良いと思います。
もちろん右に行けば行くほど値段も上がってきます。
ここでどれを選ぶべきなのかというのが今回の本題です。
正直どれを買っても問題ありません。
カメラは値段が上がれば上がるほど、オプションが多くついてくるのと操作性が上がるのが特長です。
ただし、良いカメラを購入したからといって良い写真が撮れるのはイコールではありません。
それでは大きく違いがあるものは、何が違うのかを確認していくことにします。
シャッタースピード・最高撮影感度
シャッタースピードは感覚でもわかると思いますが、シャッターが開いている時間のことです。
ここで出ている数字はシャッターが開いてから閉まるまでの一番早いスピードのことです。
できるだけ早いほうが後々便利さを感じるかなという感じですが、D7500以外はどれも同じですので気にする必要はありません。
シャッタースピードが1/4000と1/8000にどれくらい違いがあるとかいうと、設定をしっかりすればそこまで気にする必要はありません。
たまにISO感度を上げたまま日中の撮影をしてしまうと光で真っ白な絵になってしまうことなどがあります。
しっかり設定を毎回確認していたらあまり影響するようなことではありません。
1/4000じゃ撮れないけど1/8000なら撮れるっていうような写真は、普段僕たちが写真を撮る時には訪れることはないでしょう。
要するにシャッタースピードの1/4000と1/8000は気にしなくていいってことです。
次は、最高撮影感度のISO感度です。
表に記載のある数字は、ISO感度の最高値を表しています。
ISO感度が高ければ高いほど光をたくさん集めることができますので、暗いところでも写真を撮ることができます。まぁ上げすぎたらノイズは酷ですけどね。
じゃあ、実際どれくらいあったら良いのかということですが、僕は6400まででしか撮ることはありません。
先ほども言ったようにあげればあげるほどノイズが酷いのです。
6400くらいが限界です。
D7500になると画像処理能力が向上していますので、12800でもそこまで目立ったノイズは出ないかもしれません。
でも実際に、ISO感度25,600まで使うことはないと思います。
6400までで十分です。
高く設定できる方が良いのは良いですが、暗い環境で写真を撮る機会が多い人以外は、一眼レフを購入する際の判断材料にはならないと思います。
よってこの2つのポイントからは、どのカメラでも良いということです。
測距点
Nikonホームページより
測距点はフォーカスポイントになりますので、多ければ多いほど動いているものをとらえる際に便利です。
簡単に言うとこの写真にもあるように、ピントを合わせたいものをとらえることができるポイントがいくつあるのかということです。
と言ってもカメラによって観測点の数は違いますが、どのカメラもど真ん中が一番精度が高いのです。
たくさん観測点があっても、サイドの方で動き物を撮ろうと思ったらそれなりに外したりします。
たくさんあった方が動き物を撮る時にピントを外す確率は下がるかもしれませんが、これも一概に言うことができません。
カメラ自体の補足能力にも関わってくるからです。
そういう面で言うともちろんD7500が断トツです。
僕はD5500を使っていますが、動き物を撮るにあたって困ることはそんなにありません。
動きまわる子供を撮影するというくらいであれば、どれを選んでも変わりはありません。
違いが出てくるかなと思うくらいのが、スポーツを撮影するなどの動きの早いものを撮影する時です。
動きものをメインで撮影するという人以外は正直どれを選んでも良いのかと。
動き物メインの人はD7500、もしくは旧モデルのD7200を選ぶと後悔はないと思います。
WiFi・SnapBrige
WiFi機能が付いていれば撮影した写真をスマホやタブレットに即座に送ることができます。
撮影してすぐにSNSに投稿するということも可能になりますので、この機能はあった方が良いです。
ちなみにSnapBrigeに関しては、撮影後自動でスマホやタブレットに写真が転送されるという優れものになります。
はっきり言ってかなり便利な機能ですね。
両方とも画素数に制限はありますが、ついていると便利です。
ということでこれもどの機種を選んでもどちらかは付いていますので問題ありません。
バリアングル液晶・タッチパネル
Nikonホームページより
バリアングル液晶は写真のように液晶を動かせることです。
これによってローアングルやハイアングルでの撮影が非常に楽になりますし、確認しながらシャッターを切ることができます。
この機能は便利です。
さらにバリアングル液晶なら自撮りも可能です。
続いてタッチパネルですが、この機能は必要ないと思います。
僕も最初はタッチパネルはあった方が良いのではと思っていましたが、正直使うところがかなり少ないです。
うん、この機能はなくていよい。
自撮り、ロー・ハイアングルからの撮影の可能性があるのであればD5300/5500/5600を選択しましょう。
結局どれを買えば良いの?
一眼レフカメラを初めて購入しようと思っているのであれば、D3400のレンズキットをおすすめします。
*レンズキットとは標準ズームレンズが一本付いてくるお得なセットです。
そして、浮いたお金で単焦点レンズを一本追加します。
これが一番幸せになれると思います。
カメラにハマる可能性も一番高いと思います。
正直、どのカメラを購入しても撮れる写真は変わりません。
それくらい高性能のカメラであることは変わりありませんので、安いからダメだという概念は捨てた方が良いです。
上記のことを判断材料にしてどれを購入するかを検討すれば良いと思いますが、圧倒的にD3400がおすすめです。
一番安いカメラを買って、余ったお金で交換レンズを購入して一眼レフの魅力に触れてみてください。
もし今の僕が購入するならば
もし今僕が購入するのであれば、D7200を購入します。
D7200はボディも重くてエントリーモデルではありませんで価格もやはり高いです。
*この記事を書いた当時はD7500が発売していませんでしたが、現在(2018/1/19)ではD7200からD7500に進化しています。今ではD7500もしくはD500が欲しいところですが、D5500で全く不自由していません。
D7200には僕にとっての魅力が3つあります。
僕がD7200を欲しい理由
- ダブルスロット
- 光学ファインダーの視野率が100%
- シャッタースピードを1/8000秒まで上げられる
ダブルスロット
ダブルスロットというのはSDカードをカメラに2枚入れることができ、2枚とも記録することができます。
SDカードが2枚あるとRAWとJPEGの分割記録をすることができるのです。
確かに1枚でも良いのですが、上記のような保存をするとSDカードの残量を常に気にして撮影しなくてhなりませんし、2枚別で記録しておけば後から写真の管理が非常に楽になります。
普段からRAWで撮影している身としては非常に魅力的な機能です。
光学ファインダーの視野率が100%
これはどういう意味かというとファインダーで覗いてみた景色がそのまま写真になるということです。
え?当たり前やん!と思う方もいると思いますが、僕が使っているD5500の視野率は約95%なのです。
実際にファインダーで覗いて写っていない部分も写ってしますのです。
少しより気味で撮影すれば問題ないのですが、ギリギリのところでいらないものが写っていたということもあり得るのです。
写真を撮る上で視野率100%であるということは非常に助かります。
この機能は欲しいです。
シャッタースピードが1/8000秒まで上げられる
めっちゃ明るいところでボカしたろうと思って撮影していると写真全体が真っ白になることがあります。
まぁ設定のし忘れがほとんど原因なんですけどね。
こういう時もシャッタースピードが1/8000秒あると白くならずに済んだということがあるのです。
これは僕が素人なので起こりうる問題なのですが、1/8000秒の時間を止めて撮影ができるのというのは魅力的じゃないですか。
いくら早いものでもこのスピードなら止まって見えるでしょう。
これも魅力的です。
よく考えてみると
他にもD7200だからという機能はあります。
しかし、僕にとっての大きな魅力はこの3点です。
だからD7200が欲しい!という結論ですが・・・。
果たして、カメラを始めて買う場合にプラス4万以上も出してD7200を買うかと言われたら買いません。
D3400を買って浮いたお金でレンズや必要な道具を揃えていきましょう。
そっちの方がよっぽど効率です。
写真にのめり込めば、D7200の方が使い勝手がよく魅力的なカメラであることには間違いありませんが、そうなるかもわかりませんし、いきなりこれを購入しなくて良いのではと思います。
D7500についての考察記事も書いていますので参考に載せておきます。
終わりに
結論としてD3400のレンズキットを購入して同時に単焦点レンズを購入するのが良いのではないかなと思います。
よく言われる「ボディよりもレンズに金をかけろ」にはすごい納得します。
ボディを変えるよりもレンズを変えた方が写真は変化します。
これは圧倒的に違います。
誰しもがパッと見ただけでわかるくらいです。
ですので最終的にはレンズの方に目がいくようになります。
主役のレンズを支える大きな役割を果たしているのがボディですが、主役が変われば印象はガラッと変わるのと同じです。
僕は、エントリーモデルの安いボディを買って浮いたお金でレンズを買うのがベストだと思います。
写真にハマればレンズを漁るようになります。
そして、フルサイズに行くか、APS-C機のままなのかを判断するときがくると思います。
高いボディを買うときはその時なのかなと思います。
実際にボディよりもレンズの違いの方が写真に大きな違いをもたらします。
はじめに目を向けるべきはレンズです。
コメント
コメント一覧 (3件)
こんにちは〜。
しまるです。
まあD3400からD7200までのカメラで撮った写真を並べて見せられて、全部当てられる人はいないでしょうねw
atylifeさんも早くも上位機種のD7200に心移りしているみたいで、このブログの将来が楽しみになってきました〜www
atyfileさんの評価があまり大したことがなかったのが意外だったのですが、個人的にはD5500/D5600のタッチパネルはかなり使い勝手良いと思っています。
タッチパネルは使いやすい!
大事な事なので二回言いました。
LVはほとんどしないので、タッチシャッターとかもほとんどやりませんが、D5300などを触ってもついつい画面を触ってしまいますw
わたしなら、グリップの持ちやすさ、タッチパネルの二点で(バリアンはいざという時にはあると便利ですが、無い機種には戻れない〜、という機能ではなと思っています)D5500を推しますが、初めて一眼を触る人がD3400を「持ちにくい」とは思わないでしょうから、続くかどうか分からないけど、取り敢えず子供が生まれたから一眼買おうという人にはお勧めでしょうね。
何より、どれを買っても撮れる絵に差がほとんど無いというのは素晴らしい事だと思います。
しまるさんへ
こんばんわ。
返信遅くなってすいません。
そうなんですよ。意外にもタッチパネルを使わなかったんです。
タッチパネルを使う時が撮った写真を閲覧している時の拡大の時だけなんですよね。
もうちょっと使うようにしたらタッチパネルの良さにも気づくのかもしれません。
やはり少し一眼レフに慣れてくると上位機種に目が行ってしまうのが人間なんですかねw
撮れる絵は変わらないと思っているのですが、やはり欲しい機能は上位機種にしかありませんからね。
もう少し撮影する機会が多くなったら買っちゃう可能性があると思います。
そういえば、あれからレンズ一本買っちゃいました。
撮影したら感想でも記事にしてみたいと思います。
返信ありがとうございます。
D7200にしかない機能。例えばAF微調整とか、私の様にサードのレンズを多用している人間にはあって欲しい機能デス。
新しいレンズ⁉︎
興味深い話が出て来ましたね〜♪
以前から話のある広角か、タムロン70-300 望遠か(そういえばこのレンズリニューアルしますね)、はたまた第3のレンズか…
興味が尽きませんねwww