【D5500/D5600】タッチFnの設定と使い方!動体撮影にはめっちゃ便利

DSC_0279 1

今頃気づいた。
D5500の良いところ。

バリアングルモニターと軽さだけではなかった。
僕が全く使っていなかったタッチFnという機能。

これがね、もうね

ちょー便利なんです!

以前こんな記事を書きました。

参考動く子供や動物を撮影する時はダイナミックAFと3Dトラッキングはどちらが良いのか

この記事にコメントをくれたしまるさんの一言。

ワタシの場合はAF-C、ダイナミック9点、タッチパネルでのAF、とりあえずコレがベストチョイスですねw

おっしゃる通りでした。
タッチFnを使いだしてから僕もしまるさんと同じ設定で撮影しています。

というか、この設定で普段の子供の撮影はすべて済んでしまうという恐ろしい設定です。
うん、素人発言ですいませんw

と、いうわけで今回はタッチFnの設定の仕方から使い方まで!そして、どれだけ便利なのかを記事にしていきたいと思います。

目次

タッチFnとは

タッチFnはNikonのD5500とD5600に搭載された機能です。
タッチパネル液晶だからこそできる便利技です。

特に子供やペットを撮影する際には重宝です機能だと思います。

簡単にタッチFnがどんなものなのかを説明すると

ファインダーを覗きながらフォーカスポイントをタッチパネルで操作することができるという機能です。

スクリーンショット 2017-05-26 23.42.18

*ニコン公式ホームページより抜粋

D5500とD5600はフォーカスポイントが39点あります。
基本的にこのフォーカスポイントのうち1点に被写体を合わせてピントを合わせます。

IMG_8654 のコピー 1

タッチFn機能を使わない場合は、写真のようにカーソルをポチポチしながらフォーカスポイントを移動させることになります。
コマを一つずつずらしていく形なので非常に時間がかかります。
こんなこと毎回していたら、せっかくの瞬間を逃してしまうかもしれません。

基本的にど真ん中でフォーカスポイントを決めるというのが今までの僕でした。
だから構図を整えようとカメラを振るとピンボケした写真になることが多かったんです。

でもね、タッチFnはこのポチポチ作業を快適にしてくれるのだ!

IMG_8654 のコピー2

タッチFnを設定するとフォーカスポイントを写真の赤枠で操作できるようになるのです。
ファインダーを覗きながら右手の親指で液晶をスライドさせるだけでフォーカスポイントを移動させることができます。

ポチポチしてフォーカスポイントを移動させていたのがバカらしくなるくらい一瞬で移動させることができます。

シュッとね。

まさに神技!

早いです。

ね、便利でしょ。

ちなみにタッチFnを使うときは液晶の右半分の部分で操作します。

そして、フォーカスポイントを真ん中に戻したい時はOKボタンを押せば一瞬で真ん中にセットされます。

タッチFnの設定の仕方

IMG_8655 1

まずはメニューを開きます。
メニューの中の『カスタムメニュー』を選択します。

IMG_8656 1

次に『タッチFnの機能』を選択します。

IMG_8657 1

タッチFnの機能の中の『フォーカスポイント移動』を選択します。

これで設定は完了です。

タッチFnのデメリット

タッチFnのメリットはフォーカスポイントを自由に素早く移動させることができることです。

それだけです。
移動させるのが早いので、即座に対応することができるというのは撮影する際に非常に便利です。

しかしね、デメリットもあります。

右目でファインダーを覗く場合は何ら問題はないのですが、左目でファインダーを覗く人はタッチFnを使用する際に鼻に親指が当たって非常に操作しにくいと思います。
僕は右目でファインダーを覗きますので良いのですが、試しに左で覗いてみると非常にやりにくい。
使わない方が良いくらいです。

他にも撮影と撮影の間に勝手にフォーカスポイントが移動している時ある。
ちょっと触ってしまったら反応してしまうので要注意です。

この他にも親指AFと相性が悪いです。
親指AFとタッチFnはどちらも親指で操作をすることになりますので、作業を分ける必要が出てくるため使い勝手はあまり良くないです。

参考親指AFの設定から使い方まで!AF-Cとの組み合わせは最高に便利

タッチFn自体はすごい便利なんだけど、親指AFと同時に使用すると微妙かも。
どちらもすごいメリットがあるので使い分けをするか、頑張って両方使うかという選択になります。

まぁ、そんなにフォーカスポイントを移動させることは少ないと思いますので今の所はダブルで使用しています。

終わりに

使ってみて非常に便利な機能だということがわかりました。
これからもD5500を使っている間は使い続けていくと思います。

でもD5500からカメラを変えたらタッチFnはついてこないのだろうと思います。
最近出たD7500にも搭載されていないし、D500にも搭載されていません。

上位機種にはこの機能はないのです。

ミドルクラス以上を所有する人には必要のない機能なのかもしれません。
それに変わるような設定ができるのかはわかりませんが、なんでだろう。

まぁ、そんなことは気にせずに使える機能は快適に使っておいた方が良い!
使えるとこ、使っとけ精神で便利なものにはすぐに飛びついてみます!w




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

30歳代、3児のパパです。
主にカメラ・写真について記事を書いています。
使用機種:Nikon D5500、SONY α7 Ⅲ

プロフィール

コメント

コメント一覧 (2件)

  • こんばんは♪
    ワタシのコメントがお役に立った様でとても嬉しいですwww
    何度か書いていますが、ワタシは空手の試合を良く撮りますので、AFポイントを頻繁に動かす必要があります。その場合、十字キーをポチポチやってる時間が無いので、もっぱらタッチFnです。
    けど確かに親指AFとの併用は難しそうですね。ワタシは子供達がカメラを使う事もあるので、半押し仕様のまま使ってたんで気が付きませんでした。
    あと、D7500ですが、ニコンのサイトを見たらタッチFn搭載って書いてましたので、使えるんじゃないでしょうか?

    • しまるさんへ

      十字キーポチポチは動体を撮るには効率が悪いですよね。
      ほんと撮影は奥が深くて難しいです。
      しまるさんのおかげで僕もタッチFn住民になりましたw
      感謝です。

      D7500のタッチAFはライブビュー時のことではないかと思っていました。
      実際に実物を触ってないのでなんとも言えませんが、搭載されていたら修正させていただきます。
      ありがとうございます!

コメントする

目次
閉じる